白猫闘病日記

チンチラシルバー17歳、心筋症が見つかってから今日まで。

しろねこ17歳、心筋症闘病生活17日目。

2023年11月17日、心筋症闘病生活17日目。
みーさんは、久々にソファの上で眠っている。全く起きる気配がない。

今日午後1時50分、みーさんは旅立っていった。
こんなに早くこの日が来るとは思っていなかった。

朝一番におしっこをしているか確認した。昨日の寝る段階で、丸一日おしっこが出ていなかった。深夜にしてしまうとお尻が気持ち悪いだろうなと、申し訳ないがオムツをはいてもらった。
朝脱がせたが、おしっこをしていない……

食欲もない。スプーンから数口水を飲んで、ちゅーるを食べただけ。薬も飲めそうな状態ではなかった。以前同じ病気で猫ちゃんを亡くした友達から借りていた聴診器で心音を聞いてみた。心臓の音がかなりゆっくりで小さな音になっている……
何となく胸がザワザワしたので、動物病院にLINE。診てもらった方が良いか連絡を待つことにした。

そして親に電話。今日の様子だと週末が山場かもしれないから、生きているうちに会いたければ来てほしいと伝えた。

先生から電話がかかってきた。おしっこが出ないのは、血流が悪くなって腎臓がおしっこを作れなくなっている可能性があるとのこと。首もすわっていないような状態なので、もう心臓が厳しい状態にあること。今日は天気が悪く寒いので、外に出すと心臓にショックを与えてしまう可能性があること。
それらから判断して、自宅で様子を見る決断をした。先生にも覚悟を決めますと話をした。

心拍数をカウントしてみた。
10秒間の数×6で計算してみてと教えてもらった。10秒でたったの6回しか鳴っていなかった。1分間にたったの36回。通常は120~140回らしい。まるで電池が切れかかっているみたいだ……

2日前の水曜日に胸水は抜いていた。だから呼吸はそこまで苦しくないはず。ということは、このままゆっくり老衰のように眠ってしまうかもしれない。自分の中で確信めいたものを感じた。

今日が山場かもしれない……親に再度電話。明日だといってしまうかもしれない。できれば今日来てほしいと。

ここ数日ひどくなっているチック症状が出ている。まるで咳のようにケフケフ言っている。少しでもリラックスしてほしくて、久々にエレクトーンを弾いてあげることにした。
コロナが流行る前はレッスンを受けていたので、毎日のように弾いていた。みーさんは腕を組んでテーブルの上から聞いていることがよくあった。みーさんは音楽が好きだった。

久々なのでまともに弾けるかわからない。かつて練習していた楽譜で簡単そうなものを選ぶ。
リメンバー・ミー
ディズニー映画の曲だ。

Remember me
Though I have to say goodbye
Remember me
Don't let it make you cry

https://www.worldfolksong.com/kids/disney/remember-me.html

リラックスしてくれたかは分からない。でもかつての彼女を想像すると、たぶん喜んでいただろう。

しばらくして、みーさんのチック症状が酷くなってきた。大きく咳のように「カッ!」と言う。苦しそうだ。
弾くのを止めて傍にいることにした。今日は偶然、相方が午後は自宅にいたので、昼ごはんを買いに行ってくるから!と買い出しに行ってくれた。

みーさんと二人きり。何となく胸がザワザワした。たくさん撫でて、話しかけた。桜の季節まで待てないのかい?1月は誕生日だよ?今まで楽しかったね。まだまだここにいてもいいんだよ?ちょっと疲れちゃった?
悪かったはずの天気。雲の隙間から太陽が一瞬差し込んできた。あぁ……時が近づいているのかもしれないと瞬間的に思った。そして「写真撮るよ??」と言って一枚撮った。

「ありがとね。楽しかったよ。喧嘩もいっぱいしたね。私の相棒。ありがとね。」そう言って背中をハグして間もなく、大きく「カッ!!」と言って、泡のようなものを少し吐いた。
大丈夫!!しっかりして!!と言ったら、一瞬意識が戻りかけたように見えたがスッと力が抜けたようだった。

にゃむちゃん!!!!にゃむちゃん!!!!起きて!!!と泣きながらなんども叫んだ。大きな発作もなく、スッと力が抜けた感じだったので、旅立っていったと確信が持てなかった。

買い出しに行った相方はなかなか帰ってこない。ショックを受けていたので、気持ちを切り替えるために歩いて行ってしまったのかもしれない。スピーカーにして電話をかけ続けた。早く戻ってこないと、本当にいっちゃうよ!と。

結局電話はつながらず相方が返ってきたときには、私は泣き崩れていた。

相方も、みーさんの穏やかな表情に旅立ったと確信が持てないでいた。
おなかを見たが上下運動がない。聴診器を当ててみたが、何の音もしなかった。本当に旅立ってしまったんだね……

おつかれさま、おつかれさま。ありがとうね!と何度も伝えた。
本当にありがとうね。ワガママで人間臭くて本当に変な相棒。癖が強いから、きっと落ち着いてからさみしさがが増してしまうかもしれない。

休む間もなく、みーさんを整える準備を始めた。
父親が亡くなった時に手順を見ていたから覚えている。
猫のターミナルケアの本も意を決して買っていた。だからてきぱきできた。

まず体を拭いてあげて、ブラシをかけてあげて。少し開いてしまっている目を閉じるために、ごめんね~と言いながらサージカルテープでしばらくとめた。
愛用のベッドに水枕を引いて寝かせた。いつもやっているように腕はクロスさせた。おなかと背中にもタオルで巻いた保冷剤を添えた。
2~3時間で死後硬直が始まる。そして体液が出るかもしれないので、小さな鼻に小さなティッシュを詰めて、お尻の穴にもティッシュをたたんでテープでとめた。
枕を引いて毛布を掛けてあげて。おもちゃと3人で撮った写真を添えた。そして、トレーに元気な時に食べていた缶詰とお水を用意した。

まるで眠っているようだった。あまりに気持ちよさそうな寝顔で安心した半面、生きているようで悲しかった。

しばらくして母親が来た。みーさん、お母さんだよ~がんばったね。ほんと眠っているみたいだね。と話しかけていた。母親は私が旅行や出張の度に、みーさんを預かってくれていた。

お願いしていた花が道中見つからなかったというので、探してきてもらうことにした。
フリージア
なんでフリージアにこだわるかと言うと、彼女の血統書に記載されている名前が「Fresia of god mountain」だからだ。神の山に咲くフリージア……だからフリージアを飾ってあげたかったのだ。
なんとか探してきてくれた。大量の黄色いフリージア花言葉は「無邪気」。みーさんに似合っていると思う。

夕方6時半。動物病院の先生に挨拶に行った。17年間、子供のころからお世話になった先生には、最期のお別れをしてほしかったから、車でみーさんも連れて行った。
先生は「よく頑張ったね~本当にいい顔して眠っているね……」と頭を何度も撫でてくれた。そして涙を流してくれた。

みーさんは先生にしかまともに爪切りをさせなかった。だから、動物病院は苦手だけど、先生のことはきっと好きでしたよ?と伝えると嬉しそうにしていた。

みーちゃんは肺が水でいっぱいになるギリギリまで我慢して、本当に強い子だったね。一時期、転勤に付いて行って体調を崩して。そのせいで糖尿病を患っても克服して。本当に強かったねと。
生きる気力の強い子だったねと。本当に生きることに執着しているようにパワフルだった。そりゃぁワガママがこんなに言える環境はここ以外にどこにもないでしょうから。笑

帰りは少しドライブして帰った。みーさんは車が好きだった。
「みーさん?まだ寝てるの?よく寝るねぇ。ドライブして帰るからね!」
みーさんは後部座席でぐっすり眠っていた。しばらく眠れなかった睡眠を取り戻すかのように。

みーさん。おつかれさん。ありがとう。
いつも一緒にいるよ。だって腐れ縁の家族だから。

しろねこ17歳、心筋症闘病生活16日目。

2023年11月16日、心筋症闘病生活16日目。
昨日は本当に大変な一日だった。本人も水を抜いて楽になったのか熟睡。
そして、自分も泥のように眠った。

昨日病院に行って気づいたことがある。
先生は当初「肺に水が溜まると、聴診器で心臓の音が聞こえにくくなる。」と。
しかしながら、昨日は水がたっぷり溜まっていたにも関わらず、聴診器で心臓の音はしっかり聞こえていたそうだ。

当たり前の話だが、人によって(猫によって)、ケースバイケース。
みーさんが心筋症をわずらっていることに気付くのが遅れた1つの理由に、水が溜まっても心音がはっきり聞こえたこともあるかもしれない。

本当に思うけど「痛かったり苦しかったら鳴けばいいのに!猫なんだからニャーって言っていいんだよ?」と思うのだが、もともと種族的にも性格的にも基本「無言」。
そこが面白いやつだな~と思ってきたけど、いざとなると気づきが遅れることもあってちょっと困る。

そしてもう一つ。先生が以前「胸水が溜まると体重が増加する。」と言っていたが、それも素人では何とも判断しがたいなと思い始めてきた。
というのも、寝たきり→筋力が落ちる→体重が減る(筋肉は重いから)という構造なので、水が溜まったとしても筋肉量が落ちれば、プラマイゼロで気づかないかもしれないなと。
だからやっぱり、エコーが確実だし。素人判断はせずに、先生に相談するのが大事かなって……

自宅療養で一番大切なことは、様子を観察すること。それに尽きる。


今日の気づき

  • 定期健診(血液検査)だけでは分からないこともある!人間が年齢と共に、人間ドッグで精密検査を受けるように、猫ちゃんも時々エコーなど血液検査以外もやってあげた方が良い。
  • とにかく自分ができる最大のことは、観察すること!ちょっとした変化に気づいてあげるようにする。

しろねこ17歳、心筋症闘病生活15日目。

2023年11月15日、心筋症闘病生活15日目。
今日は朝からバタバタだった……本当に疲れた。でも治療代を稼ぐために仕事頑張る。

今日は昨日にも増して朝から元気がなかった。いつもなら、朝一にお水とごはんを口元に持っていくと食べようとするのに。今日は反応がない。
呼吸も細くなって、口も少し開いていて、目も虚ろ。覇気がない。
まるでこのまま電池切れをおこしそうなおもちゃみたいだった。

とりあえず動物病院にLINE。先週、電話が繋がらないからと、無理やり連れて行って注意された。
先生は1人でやっているので、急患や手術があると対応できないからだ。
折り返しのLINEに電話で詳細を聞かせてくださいと記載があったので電話。午前の待機枠で受診することとなった。

予約時間まで約1時間半。どんどん呼吸が細くなっていくような気がして気が気じゃない。
オンライン会議も集中できない。
そして、早めの昼休みをもらって病院へ。

エコーと血圧を測ることになった。
予想外に血圧はまずまず。水はというと、先週1センチしかなかったのに、たっぷり満たされていた。
水で肺がパンパンになって意識が遠のいてしまっていたのか。
ただ今回、現在の体調&薬では2週間で水がいっぱいになってしまうということが分かった。それが知れたことは良いことだ。心づもりができる。

結局130mlの水を抜いた。
毎回「万が一のこともありますが抜きますか?」と聞かれる。

水を抜かないで、陸で溺れたような状態でいるくらいなら、万が一があったとしても水を抜いてあげたいと思っている。
今回も無事に水を抜いて、本人は楽になったのか目に力が宿っていた。

毎日がハラハラだ。でも、本人が生きたそうにしているから、大変だけど頑張れる。


最近ペットの介護で重要だと思ったこと

  • テレワークできる職場
  • 同僚の理解
  • 自身の体力
  • 頑張りすぎず、ゆるくやっていくマインド
  • なるべくいつも通りの日常を心がける

しろねこ17歳、心筋症闘病生活14日目。

2023年11月14日、心筋症闘病生活14日目。
今日はなんだか大人しい、覇気がない。ちょっと心配。。

一見、元気はなさそうに見えるものの、なんと!なんと!
6日ぶりにうんちが出ました!!やったー!!
朝起きると、お尻の下に引いていたマットの上にうんち。
そして午後、トイレに何度か行ったものの何も出ず、マットの上でおしっこしたついでにうんち。

昨日はおなかを「の」の字にマッサージしたり、背中を上から下にさすったり、血行を良くする足のマッサージを念入りにしたり色々やってみました。その成果だったら。。うれしい。

最近は水分をしっかり摂ってるせいか、うんちの状態も良好。
どうやら当初あまり水分を摂れなかったせいか、固いうんちが栓をしていたらしい。

↓うんちの写真を載せるので、ご注意

今日も天気が良かったのでお昼前後は外で日向ぼっこ。空気が冷たいので外の電源を使ってヒーターマットを足元に置いてあげました。

病名が発覚してしばらくは、思い出し泣きとか情緒不安定とか(介護も大変だしね)私もありましたが。ここ数日は、毎日が必至!仕事と家事と介護!
世の中の介護や子育てと仕事を両立している人は本当に大変だよな。。とつくづく思います。

しろねこ17歳、心筋症闘病生活13日目。

2023年11月13日、心筋症闘病生活13日目。
週末は家族が介護を手伝ってくれたので、整体に行って体を癒したり、自分のメンテナンスもできて良かった!

みーさんはというと、相変わらずよく食べ、よく水を飲む。
おしっこも必ず1日1回はする。最近、おしっこをする時間が少しづつ早まってきた。もっと短いスパンでおしっこをしてくれればもっと安心なんだけど。。

うんちは5日間出ていない。前回も5日目にしてやっと出た。
ネットで調べるとマッサージやら整腸剤やら色々出てくる。水は本人なりにたくさん飲んでいるのだが、水分とふんばる力が足りないのか。。直近の課題はうんちをいかに出すか。

週末、色々試行錯誤してみたおかげで(だいぶボロボロになったが)、食事介助のベストな体制(自分の)を見つけた。うまく説明できないので、今度絵にできればと思う。

100均の首に巻くもこもこを買ってあげた。もこもこ&ふわふわしたものが好きなのだ。
顔をうずめて寝ていた。

しろねこ17歳、心筋症闘病生活10日目。

2023年11月10日、心筋症闘病生活10日目。
今、久々におならをした。臭かった。早くうんちをしてほしい。

今朝は昨日と打って変わって大変なスタートだった。
午前11時、呼吸が苦しそうで、舌を出して口を少し開けていた。いつもなら体勢を変えてあげることで落ち着きを取り戻すのだが、今日は全く様子が変わらない。。

30分ほど観察をして変化が見られないので、かかりつけの動物病院に電話。
こういう時に限って繋がらない。。何度かけてもつながらない。。
致し方なく、キャリーケースに入ってもらって、自転車で連れていくことにした。
傘をささなくてもいい程度の雨だったことが、唯一の救い。

出勤して1時間しかたっていないのに昼休みを取り、何とか午前の診察に間に合った。
当の本人はあんなに苦しそうだったのに、穏やかな顔をしている。。なぜ!?
チャリで爆走して揺れたはずなのに、家にいた時より落ち着いているのはなぜ??

忙しい中、何とか時間を割いていただき、エコー検査をしてもらった。
水はまだ1センチ程度しか溜まっていないとのことで、そのまま帰宅。

その後は静かだけど、よく食べ、よく水を飲んでいる。
おしっこ早くしてくれればいいのにな。

昨日はおしっこをした後、スッキリしたのか遊びたがったり動きたがったりした。
最近は自足歩行が難しいので、本人ももどかしいのだろう。
夜仕事の後に、キャリーケースに入れて、カートを押しながら散歩をした。
きょろきょろしながら楽しんでいた。来年も一緒にお花見散歩いけるといいな。


動物病院の先生からのアドバイス

  • 頭は高めにすると楽。
  • 床ずれ予防のために高価な低反発マットを買う必要はなし。ふかふかの猫ちゃんマットで大丈夫。

しろねこ17歳、心筋症闘病生活9日目。

2023年11月9日、闘病生活9日目。
今日も天気が良いのでベランダで日向ぼっこ中。

昨日はあまり活動的ではなかった。
胸水を抜いた後の数日はだいぶ楽なのか動こうと試みたりしているが、日が経つにつれて寝たきり状態になる。

ただ、相変わらずごはんはよく食べるし、水も飲む。呼吸も穏やか。
だんだん食事介助に慣れてきた!慣れてくると色々不便だな~と思うことが生まれてくる。
ペットの介護用品は確かに売っているが、私が求めているものが売っていないのである。

またの機会に書こうと思うが、みーさんは2年前に死にかけたことがある。その時はシリンジでちゅ~るなどを食べさせていた。ただ今回は、寝たきりだけど自分で食べたいという意思がはっきり見られるのである。
どうすれば食べやすいのか、位置を変えてみたり、抱えてみたり。器を変えたり、高さを変えたり。試行錯誤の日々。

もう少しみーさんに合った介護グッズがあればな。。と思う日々。
ペットの高齢化は進むはずだから、こういうものを自分の手で充実させられないかな?と思ったりした。


そういえば、昨日の朝テレビを付けたら、NHKみんなのうたをやっていた。
そこで流れていた曲がまるで自分とみーさんのことを歌っているみたいで、涙がでてしまった。。

だいすきなきみへ

Hey! Say! JUMP Youtube公式チャンネル

あとわずかかもしれないし、思っていたより長くなるかもしれない残された時間。
なるべく笑って楽しい時間にしたい。